ファイナンシャルスタンダードが運営する金融・投資信託・相続・不動産など
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

ファイナンシャルスタンダードが運営する
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

アインシュタインが「人類最大の数学的発見」と言った複利運用とは

2016/04/26

「資産運用」にご興味がある方は
お気軽にお問い合わせください

単利運用と複利運用

相対性理論で有名な天才物理学者、アルベルト・アインシュタインは「複利運用」のことを「人類最大の発見」「宇宙で最強の力」と言ったそうです。そもそも複利運用とはどのようなものなのでしょうか。

単利運用・・・利息を受け取り元金に再投資しない運用
複利運用・・・利息を受け取らず元金に組み入れていく運用

単利運用の例

たとえば、毎年10%の利息がもらえる定期預金があったとします。100万円の元金を預けた場合、単利と複利ではどのような違いが出るかご説明します。
単利運用の場合、毎年もらえる10%の利息を受け取り、再投資しません。
毎年10万円の利息×10年で100万円増えます。受け取った利息を手元に置いて使わなければ元金と合わせて10年後に200万円になります。

複利運用の例

一方、複利運用は毎年受け取る10%の利息を元金に組み入れていきます。1年目に受け取った利息10万円を元金に組み入れ110万円にします。すると、2年目は110万円に対して10%の利息がもらえます。
110万円×10%=11万円の利息がもらえる訳です。単利の場合と比べ、1万円利息が増えました。

さらにこの受け取った利息11万円を元金110万円に組み入れると、元金は121万円になります。
3年目はこの121万円に対して利息がもらえます。
121万円×10%=12.1万円の利息がもらえます。利息を再投資しない単利と比べて2万1000円利息が増えました。このように毎年利息を元金に組み入れ再投資していくと10年後には100万円だった元金が約259万円になります。
同じ10%で運用しても、単利運用だと200万円ですから、59万円もプラスで増やすことができた訳です。
着実に利息が得られる場合は元金に再投資していく複利運用が長期的に有利になっていくことが分かります。

毎月分配型投資信託の分配金再投資は複利運用になるか

ここで注意をして頂きたいのが、毎月分配型投資信託です。毎月分配型投資信託の分配金を受け取らず再投資していけば、すごい複利運用になるのではないかと思う投資家がいらっしゃいます。

複利運用は1%より10%、10%より20%の利息が付くものの方がより高い複利効果が得られます。毎月分配型投資信託の中には購入金額に対して年間に20%も分配金が支払われる商品が少なくありません。だとしたら、分配金を受け取らず再投資すれば、ものすごい複利運用ができるのではないかと考える方がいらっしゃいます。残念ながら毎月分配型投資信託の再投資をしても、そのような複利効果は生まれません。

そもそも複利運用とは元金とは別に支払われる利息を再投資すると効果が出るものです。
しかし、毎月分配型投資信託の分配金は元金(純資産)を削って支払われるものが数多くあります。元金を削って受け取った分配金を再投資しても複利にはならないのです。
投資家は「利息」と「分配金」の違いを理解する必要があります。「利息」は支払われても、元金は減りませんが、投資信託の「分配金」は元金を削って支払われることが多々あることをまず理解する必要があります。
人気の毎月分配型投資信託では「人類最大の発見」の効果が出ないのです。

>>購入者の7割が不満?なぜあなたの投資信託選びは失敗するのか?

▽ファイナンシャルスタンダードのアドバイザーにお気軽にご相談ください 資産運用をお考えなら 個別無料相談
▽ファイナンシャルスタンダードのセミナーに参加してみませんか
損をする落とし穴をわかりやすく解説 無料 投資信託セミナー
20,000人が参加した投資信託セミナー 受付中

まずは無料個別相談を受けてみませんか?

CLOSE