ファイナンシャルスタンダードが運営する金融・投資信託・相続・不動産など
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

ファイナンシャルスタンダードが運営する
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

ナンバープレートにアルファベットが導入される意外な理由

2017/02/26

国土交通省が2017年4月以降、自動車のナンバープレートの分類番号にアルファベットを導入することを発表しています。導入される地域は、希望ナンバーが枯渇しているところから順次導入を図るとされています。

現時点で導入される地域は発表されていませんが、使用できる希望ナンバーが減少しつつある東京・大阪府・愛知などの大都市を中心に、導入される可能性が高いと予測されています。

「資産運用」にご興味がある方は
お気軽にお問い合わせください

アルファベットが追加される位置と導入地域、使える文字

ナンバープレートに書かれている数字は2種類あります。アルファベットが導入されるのは、地名の隣にある「分類番号」と呼ばれる部分です。

範囲は3桁の内下2桁のみ。たとえば、「品川 123」となっていたものに、「品川 12A」「品川 1AB」などが追加されます。

また、大文字のアルファベットも選ぶことができます。最初は10文字程度の導入で、残りは随時追加される予定です。

ただし、「I」「O」の2つについては、数字の「1」「0」と見間違えやすいため使われません。地域も、東京や大阪などの大都市を中心に、一部のみで開始する可能性が高いでしょう。

アルファベットのナンバープレートが導入される背景

ナンバープレートにアルファベットが使用可能となる理由は、番号の枯渇です。1998年に希望ナンバー制が導入され、所有者が好きな4桁の番号を選べるようになりました。しかし、これにより以下のような一部のナンバーに人気が集中することになりました。

・始まりの数字である「1」
・ラッキー「7」
・「八」という漢字から末広がりを意味する「8」
・「にこにこ」と語呂合わせができる「2525」

これらは「抽選対象希望番号」と呼ばれており、毎週行われている抽選に当選した方だけが取得できます。

しかし、このように取得できる人数を絞ったにも関わらず、近年とうとう番号が足りなくなってきました。アルファベット使用の目的は、このような状況において人気ナンバーを新たに提供できる状態にすることです。

アルファベットを好きに選べるわけではない点に注意

希望ナンバー制があることから誤解されやすい点としまして、今回アルファベットが導入される分類番号を自由に選ぶことは出来ません。任意に選べるのは、プレートにもっとも大きく書かれている4桁の数字だけです。

もともと、分類番号は「どのような車両なのか」ということを区別するためのものです。
たとえば、小型乗用車なら50~59、500~598、70~79、700~798の範囲で割り当てられています。

このような都合上、個人を判別する4桁の番号と違って、好きに選ぶわけにはいきません。また、導入は東京や大阪などの大都市から始まる可能性が高いです。これらの地域でも、人気のナンバーでなければアルファベットは使われません。

ナンバープレートに使用できるようになるアルファベットは、必ずしも全員が適用されるわけではないのです。4月に開始と言っても、「町中で頻繁に見るようになった」となるのはまだまだ先の話かもしれません。

>>購入者の7割が不満?なぜあなたの投資信託選びは失敗するのか?

▽ファイナンシャルスタンダードのアドバイザーにお気軽にご相談ください 資産運用をお考えなら 個別無料相談
▽ファイナンシャルスタンダードのセミナーに参加してみませんか
損をする落とし穴をわかりやすく解説 無料 投資信託セミナー
20,000人が参加した投資信託セミナー 受付中

まずは無料個別相談を受けてみませんか?

CLOSE