ファイナンシャルスタンダードが運営する金融・投資信託・相続・不動産など
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

ファイナンシャルスタンダードが運営する
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

ホントに安い!?格安スマホへ乗り換えるメリット・デメリット

2016/11/05

最近ショッピングセンターや家電量販店に行くと「格安スマホ」を勧められることが多くなりました。格安スマホは月額2000円から3000円くらいの料金でスマホを利用することができます。しかし、通話料はプランに含まれないため、毎月の通話時間が非常に多い人には向きません。

「資産運用」にご興味がある方は
お気軽にお問い合わせください

格安スマホが安い理由

格安スマホとは、低価格のスマートフォンと、通信媒体であるSIMカードがセットになったもののことを言います。SIMカードとは、スマートフォン本体に挿入できる小さいICカードのことです。格安スマホは、プロバイダサービスを提供しているBIGLOBEやOCNといった会社などが提供しています。

大手の携帯会社のスマホと比べて、データ通信料が安く抑えられるのが特徴です。

その安さの理由は、格安スマホ販売業者が大手携帯電話から回線を借り、設備投資にかかる費用を抑えているからです。通話に関しては、auやドコモなどのキャリアからインターネット通話回線を借りることで可能にしています。

そしてもう1つは、携帯ショップなどの実店舗を持たないため、人件費を大幅に削減できるということです。安いからといって、スペックが低かったり通信速度が遅かったりする訳ではありません。

格安スマホのメリット

シンプルで安い料金プラン
格安スマホの料金プランはとてもシンプルで、ややこしい割引制度などはありません。用意されているプランは月額〇○円とはっきり明示されています。料金も毎月2000円から3000円程度と、安くスマホを利用することができます。

電話番号を変える必要がない
ほとんどの格安スマホでは、これまでに使用していた電話番号を引き継ぐことができます。電話番号を変えずに済むので、番号変更をわざわざ通知する手間が省け、躊躇せず乗り換えることができます。

しかし、一部の会社では、インターネット回線を利用したIP電話を採用しているところもあります。この場合は、番号を引き継ぐことができないので、契約する前によく確認する必要があります。

格安スマホのデメリット

格安スマホには、大手電話会社のスマホで使うことができる携帯キャリアのメールアドレスがありません。今まで「docomo.ne.jp」や「ezweb.ne.jp」などのアドレスを使っていた方は、それらが使用できなくなってしまうので注意しましょう。

メールを使いたいなら、GmailやYahooメールなど無料のサービスを使う必要があります。

格安スマホが向いていない人

家族間無料通話や、キャリア間無料通話などのサービスがないことも、格安スマホを利用する上でのデメリットです。さらに料金プランには、通話料が含まれていないので、電話を掛ければ掛けた分だけ、通話料が加算されていきます。

これまで主に電話機能を多用しているという方は、乗り換えすると、変更前よりもお金がかかってしまう可能性もあります。

格安スマホには、会社での設備費用と人件費の大幅カットにより、月額料金を安く抑えられるというメリットがあります。しかしその反面、電話料金は使った分だけ加算される上に、携帯キャリアのアドレスが使えないというデメリットもあります。自身のスマホ利用状況を今一度確認し、求める条件をクリアできるかどうか、チェックすることをおすすめします。

>>購入者の7割が不満?なぜあなたの投資信託選びは失敗するのか?

▽ファイナンシャルスタンダードのアドバイザーにお気軽にご相談ください 資産運用をお考えなら 個別無料相談
▽ファイナンシャルスタンダードのセミナーに参加してみませんか
損をする落とし穴をわかりやすく解説 無料 投資信託セミナー
20,000人が参加した投資信託セミナー 受付中

まずは無料個別相談を受けてみませんか?

CLOSE