ファイナンシャルスタンダードが運営する金融・投資信託・相続・不動産など
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

ファイナンシャルスタンダードが運営する
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

株式投資における新興国・先進国のリスクとポテンシャル

2018/06/22

「資産運用」にご興味がある方は
お気軽にお問い合わせください

先進国との比較では新興国経済は依然として堅調に推移しており【図表1】、世界経済に占めるGDPシェアも4割を超えてきています。
今後もこのまま推移すれば、新興国の存在感はますます大きくなることが想定されます。

一方、新興国の株価は過去数年出遅れており、PER(株価収益率)で見た指標面でも割安感が出てきています【図表2】。
株式への長期投資を考える場合、新興国や先進国へ投資するリスク、ポテンシャル等様々な観点から悩まれる投資家も多いのではないでしょうか。

本日のコラムでは、新興国株式へ投資する場合のリスクについて、その一部を説明したいと思います(今回は新興国経済そのもののリスクや為替リスクを除外)。
また先進国株式に投資する意味合いが近年変わりつつある点についても触れたいと思います。

先進国株式にはグローバルで活動する大企業が多数含まれており、結果として新興国経済から受ける影響が大きくなりつつあります。
先進国株式へ投資した場合でも、新興国経済が成長する恩恵を享受できるようになっており、その度合いが近年増しているということです。
この先進国株式投資に付随するポテンシャルに関して、以下追って解説してみようと思います。

【図表1】世界の経済成長率の推移

(IMF:World Economic outlook データよりファイナンシャルスタンダード作成)

【図表2】

【先進国と新興国株価】

(Bloombergデータよりファイナンシャルスタンダード作成)

グローバル企業とは?(大手自動車会社の例)

【図表3】は大手日系自動車会社の連結販売台数の地域別内訳(17.3期)を示したものです(決算開示資料より)。
海外販売台数が全体の75%近くに達しており、企業活動のグローバル化が進んでいる様子が分かります。

この企業の場合、アジアとその他地域(多くは新興国)で売上の3割以上を占めており、当該地域だけでも既に日本市場を超えています。
先進国株式にはこのようなグローバル企業が多く含まれており、上場している国・地域と企業の実態が大きく乖離するケースは珍しい現象ではなくなってきています。

【図表3】

(大手自動車会社決算開示資料より抜粋)

新興国株式の株価と利益の動向
【図表1】の通り、新興国経済は先進国との比較では好調に推移しています。
リーマンショック以後はその成長率格差が若干縮小しましたが、未だ高い水準を維持しています。

一般論としては、経済成長率が高い国・地域の企業業績は同じように高い成長イメージがありますが、両者は必ずしも直接リンクするわけではありません。

【図表4】はMSCI新興国指数の企業業績とMSCIワールド指数(先進国株式)の企業業績を対比したものです。
確かに過去17年間における新興国の企業業績は、対先進国では好調に推移した様子が分かります。
但し、両地域の成長率に大きな格差が出たのは04-08年の短い期間に集中しており、リーマンショック以降の時期においては、必ずしも大きな差があったわけではありません。
新興国の経済成長率はリーマンション以前・以後も対先進国では好調に推移しており、この間経済成長率(相対格差)に大きな変化が生じたわけではありません。

【図表4】先進国と新興国の企業業績

(Bloombergデータよりファイナンシャルスタンダード作成)

更に、【図表5】はMSCIワールド指数とMSCI新興国指数の一株当たり利益(EPS)の推移を比較したものですが、こちらはリーマンショック以降急速にその格差が縮小している様子を示しています。

過去5年の新興国株式は先進国相対では軟調に推移してきましたが、ある意味当然とも言えます。
新興国経済成長は相対的には堅調に推移していますが、企業業績面ではその差が縮まり、EPSに至っては新興国企業が出遅れる結果となっているからです。

業績とEPSになぜこのような差が出るのか疑問を持つ方も多いと思いますが、新興国では企業の資金調達意欲が強く、株式を新規で発行するケースが多いことが主たる理由と思われます。
また割高に評価されている新規上場企業が多い場合にも同様の傾向となります。

【図表5】先進国と新興国のEPS推移

(Bloombergデータよりファイナンシャルスタンダード作成)

このように、新興国の経済成長率が先進国対比で好調に推移していても、新興国企業のEPS成長率が先進国企業を継続的に凌駕するか否かは別の話であることが分かります。
また新興国株式には経済成長や企業業績の振れ幅が大きくなる特徴があり、未発展なコーポレートガバナンス、国によっては不安定な政治体制、等様々な新興国特有のリスク要因が存在します。
したがって、先進国株式との比較ではリスクが高い投資対象と言えそうです。
現状PERは先進国との比較では低い水準に留まっていますが、ある程度割安に評価されてしまうのは、正当な理由があるということです。
また過去17年の推移を見る限り、新興国株式のPERは上限近傍にあり、歴史的にも大幅に割安とは言えない状況にあります。【図表6】

【図表6】先進国と新興国のPER推移

(Bloombergデータよりファイナンシャルスタンダード作成)

▽ファイナンシャルスタンダードのアドバイザーにお気軽にご相談ください 資産運用をお考えなら 個別無料相談
▽ファイナンシャルスタンダードのセミナーに参加してみませんか
損をする落とし穴をわかりやすく解説 無料 投資信託セミナー
20,000人が参加した投資信託セミナー 受付中

まずは無料個別相談を受けてみませんか?

CLOSE