相続の相談は誰がおすすめ?無料相談ができる機関や税理士、弁護士などの専門家を徹底比較
- 人気
- 相続・不動産
相続に関するお悩みは、誰しもが抱えることになる問題です。既に発生した相続で悩んでいる方はもちろん、急なトラブルとならないよう、事前に準備するために相談したい方もいるでしょう。
相談内容についても、「少しでも相続税を安く納めたい」「円満な遺産分割を行いたい」など非常に多岐に渡ります。
本稿では、いざという時の相続に対して、相続問題はだれに相談するのがよいのかという視点で解説を行います。
相続の無料相談はどこでできる?
相続に関しての相談を行いたいという場合、相談できる先は意外にも多く存在します。まずはその中でも、最も手軽な「無料相談」が可能な先から特徴を解説していきます。
区役所や市役所
相続に関する身近な相談先として、区役所や市役所が挙げられます。区役所や市役所では無料相談会が定期的に行われており、弁護士や司法書士などの専門家に相談が可能です。相続に関する一般的な質問を行いたい場合に適しています。
一方で、予約制で1案件1回などの回数制限や、1回20分などの時間制限が設けられていることも多いです。継続的な相談はできない為、その場で正式依頼をすることも難しいケースが多く、再び事前相談に行かなければならないなどの注意点があります。
あくまで一般的な内容の相談先として活用するようにし、納税やトラブルなどの具体的な相談は、専門機関へ依頼するようにしましょう。
法テラス (日本司法支援センター)
遺産相続や遺言などでトラブルが起こりそうな場合など、対面だけでなく電話やメールでも無料相談が可能です。ただし、誰でも利用できるわけではないことに加え、無料相談の回数に制限があることなどの注意点があります。
税務署
相続税の相談に関しては、税務署への相談も選択肢の1つです。
税務署の窓口の他に、国税局電話相談センターへ電話をして相談することもできるため、税務署に訪問するのが難しい人も活用しやすいと言えるでしょう。
注意点として、税務署で相談できる内容は相続税を正しく支払うための内容が中心となり、節税の方法に関するアドバイスは貰えない可能性が高いです。
また、税務署が忙しい時期(確定申告の1~3月頃など)は、相談を受け付けて貰えないこともあります。税務署への相談は、相続に関する基本的な知識を既に持っていて、一般的な相談を行いたいという方に適しているといえそうです。
相続の相談は専門家にするのがおすすめ
相続に関して総合的な支援や具体的なアドバイスを求めるなら、やはり専門家に依頼するのが良いといえるでしょう。
ただ、相続の相談ができる専門家はいくつも存在し、相談内容によって適した専門家が異なる為、内容に応じて適切な専門家を選ぶことが非常に重要になります。
ここでは代表的な専門家の特徴を述べていきます。
税理士
相続問題、特に相続税に関する相談に関しては、税理士が最も代表的な相談先といえるのではないでしょうか。相続発生前の対策から、発生後の手続きまでトータルで相談できるのが最大の特徴になるかと思います。
元々税理士との付き合いがある方は、そのまま依頼するケースが多いかと思いますが、新規で探す場合には、相続に関する知識・経験が豊富な税理士を探す必要があります。
税理士ということだけで、無条件でどの税理士も対応可能と思われがちですが、案外そうではないのが実情です。例えば年間数百件という相続案件をこなしている税理士もあれば、それこそ過去にほとんど相続手続きの経験がない税理士もいます。
線引きが難しいところではありますが、発生後の相談先という観点で見た時に、相続税がほぼかからないような手続きであれば、経験が浅い税理士でも問題ないかと思います。
ただ、様々な資産に様々な特例や評価が絡む相続問題に関しては、やはり経験値が高い税理士を選ぶのをおすすめします。
特に評価が難しい不動産などが絡んでくる場合は、納税額が大きく変わってくることも多い為、その部分は特に注意が必要です。
弁護士
相続に関する相談先として弁護士も候補にあげられます。特に他の相続人との交渉や遺言書に関するトラブルがある場合は、弁護士への相談を検討しましょう。遺言書の作成は司法書士や行政書士でも行えますが、遺言書の偽造・変造を防止する”検認”は、弁護士しか行えない業務です。
また、当事者間同士ではトラブルが解決できなくなり裁判等に発展する場合、遺産に関する調停や審判の代理人は弁護士にお願いする必要がでてきます。
上記のような点から、財産での揉め事があり裁判所で手続きが必要な際は、弁護士への相談がおすすめと言えるでしょう。
ただ弁護士にも遺産分割に関して得意・不得意などもあるため、無料相談などを利用し、選別することも必要になってきます。
司法書士、行政書士
司法書士は、不動産などの登記に関する専門家といわれます。不動産の相続が発生する場合は、名義変更ができる司法書士への相談が必要です。最近では業務範囲も拡大されており、不動産の登記が関連することが多い「家族信託」などの業務を請け負うということも増えてきております。
また、行政書士は主に書面作成を中心とした専門家です。こちらは内容証明郵便の作成や契約書の作成などを行ってくれるため、ある程度相続手続きの方向性が見えているというケースに活用が検討出来そうです。
注意点として、業務の得意不得意や、対応できる範囲は事務所ごとに異なるので、その点は事前に確認をしたうえで依頼するようにしましょう。
不動産鑑定士
文字通りになりますが、不動産メインの相続問題に力を発揮してくれます。相続に関しては、広大地や不整形地など評価が難しい土地などが多く存在し、相談先によっては、それこそ数億円の評価差異が起こることもしばしばあります。
不動産鑑定士を活用するケースとしては、この様な評価が難しい不動産案件ということになりますが、大手の税理士法人であれば不動産鑑定士と提携していることも多く、間接的に依頼するという場面も多くみられます。
ファイナンシャルアドバイザー(IFA)
上記にあげた専門家とは立ち位置が異なるものの、最近では相続問題のゲートキーパー的な役割を担うということで注目を集めております。
ファイナンシャルアドバイザーは金融機関から独立した存在で、主にライフプランニングを中心とした資産運用アドバイスを中心に行います。顧客からの要望に応じて、保険や不動産、相続など、各種専門家との連携を行いながら、多岐に渡る相談を受けてくれるのが特徴です。
本稿で述べてきた通り、相続問題に関しては、「専門家の見極め」という部分がかなり重要になってきます。そういった意味では、上記にあげたような「税理士」「司法書士」「不動産鑑定士」などのネットワークをしっかりと構築しているIFAというのは、相談先としては有効だと言えるのかもしれません。
相続でお困りの方はご相談ください
本稿で書かせて頂いた通り、相続に関する悩みも様々である一方、それに適した専門家も様々に存在します。内容が複雑であるか否かは問わず、ワンストップでの解決策を求めている方は非常に多いかと思います。
同時に相続問題はどのような専門家がその問題に適しているかを見極めることが重要になることから、しっかりとした専門家とのネットワークを構築している先への相談が最も有効的といえそうです。
ファイナンシャルスタンダードでは、金融機関とは独立した立場でお客様に寄り添ったご相談をお受けしております。相続や相続税に関する問題に対して各専門家とも連携し包括的にアドバイスを行うことが可能です。
今現在お悩みの方はもちろん、将来的に遺産のことでトラブルにならないよう前もって準備をしたい方は、以下の「無料個別面談」よりお気軽にご相談ください。