ファイナンシャルスタンダードが運営する金融・投資信託・相続・不動産など
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

ファイナンシャルスタンダードが運営する
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

【初心者必見】NISAのつみたて投資枠の銘柄はどう組み合わせる?

2024/05/07
【初心者必見】NISAのつみたて投資枠の銘柄はどう組み合わせる?

NISAのつみたて投資枠では、年間投資枠120万円までの新規投資が可能です。投資銘柄数に制限はなく、複数の銘柄を組み合わせた分散投資にも利用できます。

この記事では、NISAのつみたて投資枠で銘柄を組み合わせる効果や考え方について、初心者向けに分かりやすく解説します。

「資産運用」にご興味がある方は
お気軽にお問い合わせください

NISAのつみたて投資枠で銘柄を組み合わせるメリット

NISAのつみたて投資枠では、銘柄を組み合わせて運用することも可能です。
投資銘柄数に上限はなく、年間投資枠120万円まで投資できます。

つみたて投資枠では、複数銘柄に分散投資をすることで、以下のメリットがあります。

リスク分散

複数の銘柄を組み合わせた分散投資は、特定の業界や地域の不況がポートフォリオ全体に与える影響を軽減してくれます。
NISAにおいて、損失を最小限に抑えながら長期的な収益を最大化するなら、リスク分散は重要な戦略の一つです。

運用コストを抑える

つみたて投資枠の対象となる銘柄は、それぞれに運用コストが異なります。

例えば、信託報酬の高いアクティブファンドばかりを購入するよりも、信託報酬の低いインデックスファンドを組み合わせて購入した方が、運用コストを抑えられる可能性が高いです。

NISAのつみたて投資枠で初心者が銘柄を組み合わせるコツ

NISAのつみたて投資枠では、複数銘柄の同時購入ができます。
リスク分散や運用コストを考慮するなら、適切な組み合わせを検討するのがおすすめです。

ここでは、つみたて投資枠で銘柄を組み合わせるコツや考え方について、初心者向けに解説します。

地域の分散

リスク分散のために銘柄を組み合わせるなら、まずは地域の分散を意識しましょう。

つみたて投資枠で投資できる銘柄には、以下のような種類があります。

  • 日本株式
  • 米国株式
  • 先進国株式
  • 新興国株式
  • 全世界株式

「全世界株式」のファンドを1つ購入するのでも良いですが、複数の銘柄を組み合わせてバランスを取るのも投資手法です。
例えば「日本株式:米国株式:新興国株式=2:6:2」など、好きなバランスで投資対象の地域を分けられるというメリットがあります。

リスク・リターンのバランス

つみたて投資枠で購入できる銘柄には、インデックスファンド、アクティブファンド、バランスファンドなど、運用方針の異なる投資信託があります。

つみたて投資枠で購入できる銘柄

例えば、インデックスファンドとアクティブファンドの組み合わせは、リスク・リターンや運用コストのバランスが取りやすく、大きな損失を回避できる可能性があります。

信託報酬(手数料)の違い

投資信託の信託報酬も、銘柄によって異なります。

長期的な資産形成を目指すなら、信託報酬が低く、優れたパフォーマンスが期待できる銘柄に投資することが重要です。

NISAのつみたて投資枠で分散効果の高い銘柄の組み合わせ

続いては、NISAのつみたて投資枠で分散効果の高い銘柄の組み合わせについて、リスク許容度別に紹介します。

ローリスク・ローリターンの組み合わせ

ローリスク・ローリターンで堅実な資産形成を目指すなら、バランスファンドのみを組み合わせたポートフォリオがおすすめです。

バランスファンドには、1つの銘柄で複数の金融商品に投資できるというメリットがあります。
特に、債券が組み入れられたタイプを選ぶとリスクを抑えられます。

ミドルリスク・ミドルリターンの組み合わせ

ある程度のリスクを許容できる場合は、日本株式と米国株式を組み合わせたミドルリスク・ミドルリターンのポートフォリオが効果的です。

例えば、以下のようなポートフォリオは、投資対象地域を分けてリスク分散をしつつ、ある程度のリターンを見込んだ組み合わせと言えるでしょう。

  • 「日本株式(TOPIXや日経225の指数連動型)インデックスファンド」50%
  • 「米国株式(S&P500やNYダウなどの指数連動型)インデックスファンド」50%

ハイリスク・ハイリターンの組み合わせ

ハイリスク・ハイリターンな運用を目指すなら、全世界株式を投資対象とするインデックスファンド100%のポートフォリオを組むと良いでしょう。

全世界株式には、日本や米国などの先進国だけでなく、インドやブラジルなどの新興国も投資対象となるため、より高いリターンが狙えるというメリットがあります。

NISAのつみたて投資枠で効果の低い銘柄の組み合わせ

NISAのつみたて投資枠で銘柄の組み合わせを考えるときは、投資対象の地域が被らないように注意しましょう。

例えば、以下のような銘柄の組み合わせは、投資対象の地域が重複しているため、リスク分散効果は低いと言えます。

  • 全世界株式+日本株式
  • 全世界株式+先進国株式
  • 全世界株式+新興国株式
  • 先進国株式+米国株式

NISAのつみたて投資枠で銘柄の組み合わせ方に迷ったらIFAに相談しよう

NISAのつみたて投資枠では、年間投資枠120万円の新規投資が可能です。
従来のつみたてNISAに比べて投資枠が広がったため、複数の銘柄を組み合わせた分散投資の効果がより高まるでしょう。

ただし、銘柄の組み合わせについては、慎重な検討が必要です。
投資初心者の方は、信頼できるIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)に相談してみるのはいかがでしょうか。

ファイナンシャルスタンダードには、豊富な経験・知識を有するIFAが多数在籍しており、オンラインでの無料個別面談も可能となっております。ぜひお気軽にご相談ください。

ファイナンシャルスタンダード株式会社 金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第620号
各商品等にご投資いただく際には商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
又、各商品等には価格の変動等による損失を生じる恐れがあります。
各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をよくお読みになり内容について十分にご理解ください。

▽ファイナンシャルスタンダードのアドバイザーにお気軽にご相談ください 資産運用をお考えなら 個別無料相談
▽ファイナンシャルスタンダードのセミナーに参加してみませんか
損をする落とし穴をわかりやすく解説 無料 投資信託セミナー
20,000人が参加した投資信託セミナー 受付中

まずは無料個別相談を受けてみませんか?

CLOSE