ファイナンシャルスタンダードが運営する金融・投資信託・相続・不動産など
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

ファイナンシャルスタンダードが運営する
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

新NISAで運用益を非課税に!月10万円・上限1,800万円のシミュレーションを紹介

2023/10/16

2024年度からスタートする新NISAでは、従来のNISAよりも大幅に投資枠が拡大されます。
運用益にかかる税金が非課税になるので、効率よく資産を増やしたい方におすすめです。
この記事では、新NISAで運用益はどのくらい増やすことができるのか、月10万円と上限1,800万円で投資した場合の運用シミュレーションを紹介します。

「資産運用」にご興味がある方は
お気軽にお問い合わせください

新NISAは1,800万円までの運用益が非課税

NISAとは、毎年決められた範囲内であれば、購入した株や投資信託の売却益・配当金にかかる税金が非課税となる制度で、2014年1月にスタートしました。

2023年現在においては、以下の3つの制度があります。

■ 一般NISA(限度額120万円/年、非課税期間最長5年)
■ つみたてNISA(限度額40万円/年、非課税期間最長20年、積立投資のみ可能)
■ ジュニアNISA(限度額80万円/年、非課税期間最長5年、18歳まで払い出し制限あり)

現行NISAでは、つみたてNISAと一般NISAの併用はできません。
しかし、2024年度にスタートする新NISAでは、現行の一般NISAに当たる成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能になります。
さらに、生涯非課税限度額が1,800万円まで大幅に拡大され、非課税保有期間も無期限となるため、現行よりも長期的な資産運用がしやすくなると注目を集めています。

新NISAにおける現行NISAとの変更点については、以下の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

2024年から始まる「新NISA」とは?旧制度からの変更点、メリット・デメリットを解説

新NISAの運用益はどのくらい増える?

投資枠が拡大された新NISAでは、より効率良く運用益を増やすことができます。
新NISAの運用益は、投資額、投資期間、年率、想定リスクなどをもとに、シミュレーションが可能です。

ここでは、月10万円の「積立投資」、新NISAの上限である1,800万円の「一括投資」を例として、それぞれいくら運用益が増えるのかというシミュレーションを紹介します。
ただし、実際の運用成果は、相場の状況に大きく左右されるため、ここで紹介する運用益はあくまでシミュレーションであり、将来の運用成果を予測・保証するものではないことをご了承ください。

月10万円の積立投資シミュレーション

まずは、月10万円ずつ積立投資をした場合のシミュレーション結果を紹介します。

新NISAで月10万円ずつ積み立て投資をすると、1年間で投資元本は120万円となります。
そのまま運用を続けていくと、投資元本が生涯非課税限度額である1,800万円に到達するのは15年後です。
月10万円の投資を15年間続けた場合、運用益は450万円以上、総額で2,200万円を超える資産を形成することができます。

上限1,800万円の一括投資シミュレーション

続いて、新NISAの生涯非課税限度額である1,800万円を一括投資した場合のシミュレーション結果を紹介します。

一括投資の場合、複利効果によって効率良く資産を増やせるため、積立投資よりも良い運用成果を得られる可能性が高いです。
実際に、上記のシミュレーション結果でも、15年後には1,000万円を超える運用益を得られています。
資産総額は2,800万円を超え、積立投資のシミュレーション結果を600万円ほど上回っていることが分かります。

通常の特定口座で投資をした場合、運用益1,000万円には20%を超える税金がかかります。
新NISA口座で投資をするだけで、200万円以上も得することができるのです。

ただし、今回は分かりやすく新NISAの投資枠の上限である1,800万円でシミュレーションしましたが、実際には成長投資枠だけで生涯非課税限度額の1,800万円を使い切ることはできませんし、年間の上限額もあります。
また、成長投資枠だけで投資できるのは1,200万円までなので、1,800万円を運用する際はつみたて投資枠と併用する必要があります。

運用益が非課税となる新NISAの始め方

つみたて投資枠と成長投資枠を併用できる新NISAは、2024年度にスタートします。
投資枠が拡大したため、これまでよりも効率良く運用益を増やすことができます。
また、新NISAは運用益が非課税となる期間も無期限となるため、長期的な資産形成がしやすくなるメリットもあります。

新NISAでどのように資産運用をしていくかは、制度がスタートする前に方針を決めておくのがおすすめです。制度開始と同時に資産形成を始めるためにも、早めに信頼できる専門家を見つけておきましょう。

ファイナンシャルスタンダードには、新NISAに関する知識が豊富なIFA(独立系ファイナンシャルプランナー)が多数在籍しています。
また、現行NISAですでに投資経験がある方はもちろん、資産運用が初めての方にもおすすめの無料個別相談会やWebセミナーなども随時実施しておりますので、お気軽にご参加ください。

新NISAについての不安は、プロに相談してしっかり解消しておきましょう。

▽ファイナンシャルスタンダードのアドバイザーにお気軽にご相談ください 資産運用をお考えなら 個別無料相談
▽ファイナンシャルスタンダードのセミナーに参加してみませんか
損をする落とし穴をわかりやすく解説 無料 投資信託セミナー
20,000人が参加した投資信託セミナー 受付中

まずは無料個別相談を受けてみませんか?

CLOSE