ファイナンシャルスタンダードが運営する金融・投資信託・相続・不動産など
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

ファイナンシャルスタンダードが運営する
「資産運用」にまつわる最新情報・ノウハウ満載のコラムメディアサイト

債券投資とは?メリットやデメリット、おすすめの始め方を紹介

2023/04/17

債券投資は、株式投資に比べてリスクが低く、少額投資も可能なため、初心者でも安全にお金を増やせるというメリットがあります。しかし、デメリットがまったくないわけではないため、安易に購入するのは避けたほうが良いでしょう。

本記事では、債券の主な種類や債券投資のメリット・デメリット、おすすめの始め方について詳しく解説します。

「資産運用」にご興味がある方は
お気軽にお問い合わせください

債券投資とは

債券とは、国や地方自治体、企業などが投資家からお金を借りる際に発行する証書です。
以前は紙で発行されていましたが、現在は電子化されています。

まずは、債券投資の主な投資対象について紹介します。

個人向け国債

個人向け国債は、日本政府が発行する債券です。

1万円から購入することができ、元本割れのリスクがほぼないのが特徴です。
償還期間は、3年、5年、10年の3タイプがあります。

地方債

地方債は、都道府県や市区町村などの地方公共団体が発行する債券です。
10万円から購入でき、償還期間は5年、10年の2タイプが一般的です。
地方債は資産運用のための金融商品としてはもちろん、地域貢献にもつながるという特徴があります。

社債

社債とは、一般企業が発行する債券です。
発行体の信用度が高い社債は、元本割れのリスクが国債や地方債と同程度であるにもかかわらず利回りが良く、利息の支払いが年2回行われるケースが多いです。

一般的には、10万円単位、もしくは100万円単位で購入することができ、償還期間はさまざまです。2〜3年ほどの短期償還の社債もあれば、30年など非常に長いものもあります。

外国債

外国債とは、外国の政府や会社が発行する債券のことです。
また、日本企業が発行する社債であっても、外貨建てのものや発行場所が外国の場合は、外国債と呼ばれることがあります。

基本的な仕組みは国内債券と変わりませんが、発行体となる国の金利動向や為替の影響を受けるという特徴があります。

債券投資のメリット4つ

国内外の国債・社債を対象とした債券投資には、主に以下のようなメリットがあります。

預貯金よりも金利が高い

債券は、定期的に利子を受け取ることができ、満期を迎えると額面残額が償還されるため、元本割れのリスクが低い投資対象だと言われています。

そのため、定期預金感覚で債券投資を行う方も珍しくありません。
国内銀行の預金金利は、大手メガバンクの普通預金で0.001%、定期預金でも0.002%です。
個人向け国債(固定金利型3年満期)の利率は0.05%なので、3年ものの定期預金に預けるよりも効率よくお金を増やせるというメリットがあります。

安全にお金を増やせる

債券は、株式など他の投資対象と比較して、安全性が高いことが魅力です。
債券投資の安全性は発行体の信用度に左右されます。
つまり、国が発行する債券(国債)のように、簡単には潰れそうにない発行体の債券に投資をすれば、大きなリターンは見込めないものの、安全かつ確実にお金を増やすことができるのです。

途中売却による換金が可能

債券は、必ず償還日まで保有しなければいけないというわけではありません。
取引所に上場している債券は、株式と同じように時価による取引が行われているため、証券会社の店頭などで途中売却による換金が可能です。

ただし、途中売却を行った場合、時価によっては元本割れのリスクがあることは覚えておきましょう。

気軽に始めやすい

債券を購入するにあたって、専門的な知識や経験は必要ありません。
また、基本的には償還日まで保有していれば額面全額と利息が支払われるため、株式のように日々の値動きをチェックする必要もないでしょう。

少額の資金からローリスクで始められるので、初心者が最初に始める投資としてもぴったりです。

債券投資のデメリット3つ

メリットばかりにも思える債券投資ですが、残念ながらデメリットも存在します。
そこで続いては、債券に投資するうえで知っておきたい3つのデメリットについて解説します。

一定のリスクはある

債券は元本割れのリスクが少ない投資商品ではありますが、リスクがまったくないわけではありません。
特に注意したいのが、信用リスクです。
発行体の企業や政府が破綻してしまうと、元金を回収できない可能性があります。

債券には、民間の格付け会社による、信用度の相対的な位置づけをAaa〜Cまでの9段階で示す格付けがあり、Aaa〜Baaまでの4段階が「投資適格債券」とされています。
Ba〜Cまでの格付けは「投機的債券」とされているため、信用リスクを重視するなら購入は控えた方が良いでしょう。

途中売却時に損をする可能性

債券は、償還を待たずに途中で売却して換金することもできます。
ただし、株式ほど激しい値動きはありませんが、債券にも価格変動リスクはあります。

タイミングによっては、売却時の価格が購入価格よりも低いケースもあり、そのタイミングで売却すると、当然ながら売却損がでてしまいます。

外国債には為替変動のリスクも

外国債に投資をする場合は、償還期日まで保有していたとしても、為替変動により損失を被る可能性があります。

外貨建て債券の場合、償還時の為替相場が購入時よりも円高に進んだ場合は損失、円安に進んだ場合は利益が生じることを覚えておきましょう。

債券投資を安全に始めるおすすめの方法

債券投資は、比較的リスクが低い投資ではありますが、「債券だから安心」と安易に購入するのは危険です。

債券を購入する際には、発行体の信用度や為替リスクなどをしっかり確認したうえで、初心者のうちは少額から投資を始めるのがおすすめです。

また、どんな債券を選ぶべきか迷ったときは、資産運用のプロに相談してみてはいかがでしょうか。
例えばIFA(Independent Financial Advisor)は、特定の金融機関に属することなく、お客様の資産運用にアドバイスを行う「独立系ファイナンシャルアドバイザー」です。
「自社の投資商品を売ること」が目的の金融機関のアドバイザーとは違い、中立の立場でアドバイスを行うため、特定の投資商品を執拗におすすめすることはありません。

資産運用を始める理由や目標を丁寧にヒアリングしたうえで、どんな債券に投資するのが良いのか、的確なアドバイスをもらえるでしょう。

債券投資を始めるならIFAに相談しよう

債券投資は、元本割れのリスクが比較的少なく、初心者でも始めやすい資産運用の方法です。
ただし、リスクがまったくないわけではないため、プロのアドバイスを受けてから行うことをおすすめします。

債券投資を始めたい方、多様な資産運用の選択肢を知りたい方は、ぜひ弊社ファイナンシャルスタンダードのIFAにご相談ください。
ファイナンシャルスタンダードには、お客様の資産形成をサポートできる経験・知識ともに豊富なアドバイザーが多数在籍しております。

オンラインやWEBでも相談できる無料の個別面談を随時行っておりますので、お気軽にご予約ください。

▽ファイナンシャルスタンダードのアドバイザーにお気軽にご相談ください 資産運用をお考えなら 個別無料相談
▽ファイナンシャルスタンダードのセミナーに参加してみませんか
損をする落とし穴をわかりやすく解説 無料 投資信託セミナー
20,000人が参加した投資信託セミナー 受付中

まずは無料個別相談を受けてみませんか?

CLOSE